よみもの「つながる、たのしむ、いろどる。水。」

1000万人が利用する絵本ためしよみサイト「絵本ナビ」とクリクラがコラボ。クリクラのお水を楽しむヒントをお届けします。

気軽に、オシャレに!
大人のハロウィン テーブルコーディネート術

秋の一大イベントといえば、ハロウィン。
最近では子どもばかりでなく、大人の仲間同士で楽しむパーティーも定着してきましたね。
気分を一層盛り上げてくれる食卓の飾りつけ、今年は「大人のハロウィン」をテーマにチャレンジしてみませんか?
手軽にオシャレに、でもプチプラで。
初心者でも簡単にできるテーブルコーディネートのコツやアイデアを、パーティースタイリスト町田綾乃さんに教えてもらいました。

part.01
大人のハロウィン
~フィンガーフード編~

お客さんを招くとなると、大変なのがお料理の準備。そこで上手に取り入れたいのが市販のおつまみやおかずです。「さすだけ」アレンジのプラスで、手抜きメニューが一気にセンスアップ!

初心者さんにおすすめ!
ピックをさすだけの簡単テク“プロップスアート プレッツェル”

プロップスアート プレッツェル

●材料・・・

スティックタイプのプレッツェル、瓶、ハロウィン画像、竹串

●作り方・・・

  1. お好みのハロウィン画像(インターネット上で入手できるフリー素材などでOK)をカラープリントし、カット
  2. 1の紙の裏に竹串を貼付けピックを作る
  3. グラスにプレッツェルを立て、ピックをさして完成

●ワンポイントアドバイス・・・

パソコン操作が苦手な方は、市販のハロウィン柄のシールでも代用できます

ハットをかぶればいたずらっこに大変身“魔女の仲間のミニバーガーズ”

魔女の仲間のミニバーガーズ

●材料・・・

ミニハンバーガー(市販でも)、ハロウィン画像、爪楊枝

●作り方・・・

  1. お好みのハロウィン画像(魔女の帽子のイラストなど、インターネット上で入手できるフリー素材などでOK)をカラープリントし、カット
  2. 1の紙の裏につまようじを貼付け、ピックを作る
  3. ミニハンバーガーにピックをさして完成

●ワンポイントアドバイス・・・

各ピックにゲストの名前を入れると喜ばれます。アルファベットシールを利用してもOK!

part.02
大人のハロウィン
~スープ&ドリンク編~

テーブルでは、飲み物だって立派な主役に変身!
ハロウィンカラーを意識して食卓を彩りましょう。大人の遊びゴコロも忘れずに!

目をつけるだけでパーティーの人気者に!“オバケパンプキンスープ”

オバケパンプキンスープ

●材料・・・

インスタントパンプキンスープの素、クリクラのお湯、ミニプラカップ、目玉シール
※ミニプラカップは、耐熱温度85度以上のものをご使用ください。
満たない場合は、他の容器でスープを作って少し冷ましてから注いだり、ガラス製のカップを使ったりするといいでしょう。

●作り方・・・

  1. ミニプラカップに目玉シールを貼る
  2. お湯を加え出来上がったパンプキンスープをカップに入れて完成

●ワンポイントアドバイス・・・

目玉は、1つ目にしたり、2つでも左右の目の位置を上下で変えたり、寄り目にしたり変化を付けるとより遊びゴコロが加わります!

飲み物も大人カラーでまとめるとシック“2層仕立てのブルーベリースムージー”

2層仕立てのブルーベリースムージー

●材料・・・

冷凍ブルーベリー、クリクラの水、牛乳、ハチミツ、ヨーグルト、ペーパーストロー
※材料の分量は、お好みの甘さに合わせて調節してください。

●作り方・・・

  1. 冷凍ブルーベリー、水、牛乳、ハチミツをミキサーにかける
  2. グラスにヨーグルトを入れ、その上に1を流し入れる
  3. ハロウィンカラーのペーパーストローをさして完成

●ワンポイントアドバイス・・・

最後に、ミントやエディブルフラワーをのせるとより華やかに。
エディブルフラワーは、食用の花のこと。スーパーやネットショップで入手できます。

part.03
大人のハロウィン
~スイーツ&お持ち帰り編~

一からデザート作りは気が重いけど、デコレーションだけなら可愛く楽しく、大満足!
お客様へのお持ち帰りも、手持ちグッズに簡単テクでおしゃれラッピングがかないます。

あなたはどんなデコレーションにする?“ミニドーナツポップ”

ミニドーナツポップ

●材料・・・

ミニドーナツ(市販でも)、チョコレート、チョコペン、スプリンクル、竹串、リボン
※スプリンクルは小さな製菓用の飾り。カラフルな粒形や星・ハート型のものなど、振りかけるだけでポップな印象に。スーパーの製菓材料コーナーやネットショップで入手できます。

●作り方・・・

  1. ミニドーナツに竹串を刺す
  2. 湯煎して溶かしたチョコレートにドーナツを通してコーティングし、乾かす
  3. チョコペンやスプリンクルでデコレーションして乾かす
  4. 乾いたらリボンをつけて完成

●ワンポイントアドバイス・・・

チョコレートが乾くまでは、コップにお花用の吸水スポンジや紙粘土(どちらも100円ショップでも購入可)を入れて刺し立てておくと、裏面も綺麗に仕上がります。

紙コップとマステだけで、できた!“1分で完成! 簡単 紙コップラッピング”

1分で完成!簡単 紙コップラッピング

●材料・・・

紙コップ、マスキングテープ

●作り方・・・

【紙コップラッピングA】

  1. 紙コップの淵をカット
  2. 上部から3cmほどの切り込みを6箇所いれる
  3. 中にお土産を入れ、切り込み部分を順番に中心に向かって折り込んで行く
  4. 口が開きそうな場合は中心をマスキングテープで貼り完成

【紙コップラッピングB】

  1. 紙コップの淵をカット
  2. 中にお土産を入れ、口を閉じる様につぶす
  3. 口をマスキングテープで貼り合わせて完成

●ワンポイントアドバイス・・・

ハロウィンのものや「for you」「thank you」などのシールを コップに貼るとよりギフトらしくなります

part.04
大人のハロウィン
~おまけ編~

ウォーターサーバーも、ハロウィン!
町田さんが愛用しているクリクラウォーターサーバーもハロウィンバージョンにアレンジ!

ムードをいっそう盛り上げるウォーターサーバーデコ
~ハロウィンバージョン~

ウォーターサーバーデコ~ハロウィンバージョン~

●材料・・・

画用紙(黒)、星型スパンコール、パンプキンオブジェ

●作り方・・・

  1. コウモリの形に画用紙をカット
  2. 羽の付け根を谷折り、羽の中央辺りを山折にし立体感を出す
  3. サーバーにコウモリと星型スパンコールを両面テープで貼り付けていく
  4. 最後にサーバー上部にパンプキンオブジェを載せて完成

●ワンポイントアドバイス・・・

コウモリと星型スパンコールはサーバー全体に貼り付けていくのではなく、あらかじめ流れる様なシルエットを決め、そのライン状に貼り付けるとセンス良く決まります。またオレンジなど派手色を抑えてまとめると、大人らしいハロウィンを演出できます。今回かぼちゃのオブジェは、白を選んでみました。

大人のハロウィン、
おすすめ「モノトーン」

たくさんのアイデアを教えていただいた町田さんに、テーブルコーディネートのポイントと失敗しないコツについて聞いてみました。

「大人のハロウィンとして意識したのは、落ち着いた雰囲気です。
オレンジや紫など、いわゆる王道のハロウィンカラーの多用をひかえて、ウッドベースに。コウモリ、魔女帽子、かぼちゃ、目玉などモチーフでハロウィンらしさを演出しました。

さらに失敗しない一番のコツは、あらかじめテーマカラーを決めておく事!
大人ハロウィンにおすすめなのは、モノトーンです。
華やかさ出したいなら差し色のオレンジを多めに、落ち着いた雰囲気にしたいなら少なめにするのがポイント。使うカラーは3色までに抑えるとセンス良くまとまります。

ハロウィンといっても、いろんなテイストがあります。
どんな仕上がりにしたいか、最初にイメージを決めてからアイテムをセレクトすれば、出来上がりがバラバラになってまとまらない、という失敗も防げますよ。」

パーティースタイリスト 
町田綾乃さん

百貨店、アパレルショップなどで商品ディスプレイを行うフリーランスVMDとして活動中。また撮影用スタイリストとして、カタログや企業インスタグラム用ビジュアルなどのスタイリングを手掛ける。『Party For You』を立ち上げウェディングやキッズパーティーなどイベントデコレーションサービスも行う。

ハロウィンパーティの飾りつけやアレンジは、色やデザインのポイントを押さえるだけで、格段にオシャレに、大人っぽくまとめることができるんですね。
今年はいつもと違うちょっとシックなハロウィンを、楽しんでみませんか。

●体うるおす水、心をうるおす絵本

「トリック オア トリート!」
外では、子どもたちのにぎやかな声が響き渡るハロウィン。
おうちの中では、静かにゆっくりと、夜空を見上げてみませんか。

ハロウィーンの星めぐり 「夜に飛ぶものたち」

  • 詩: ウォルター・デ・ラ・メア
  • 絵: カロリーナ・ラベイ
  • 訳: 海後 礼子
  • 出版社: 岩崎書店

夜空には、星がいっぱい・・・そして、魔女もいっぱい!?
美しい詩と絵で贈る、ハロウィーン絵本です。「幼な心の詩人」とも評される、英国を代表する詩人・幻想文学作家のウォルター・デ・ラ・メア。
その詩「夜に飛ぶものたち(The Ride by Nights)」の美しい絵本です。幻想的な原詩の世界と、絵の中でのお茶目な魔女たちと子どもたちのハロウィーンの行事がお互いに響きあう、味わい深い作品。
絵は、期待の新人画家カロリーナ・ラベイによる美しい絵。カバー表紙には銀箔押しで星や月がキラキラきらめく素敵な装丁。絵本好きの女性へのプレゼントにもお薦めです。